私たちは「患者さんを第一とした医療 Patient First Philosophy」を理念とし、臨床面での「最新かつ安心・確実な医療」、研究面での「北から世界へ発信」、そして教育面での「人材育成」を3つのスローガンとしています。そのために「雲外蒼天」を教室の座右の銘とし、一意専心、教室員が一丸となって日々精進を重ねています。
新着情報
予告
トピックス
10月22日(木)に放送されたNHK「ニュースシブ5時」で当科が紹介されました。
【北のブラックジャック 遠隔医療に挑む!】と題して竹政伊知朗教授を中心に行っている遠隔医療への取り組みがクローズアップされました。今回は広域紋別病院で行われた遠隔手術指導、機器開発などの様子が紹介されていますので、その模様をご覧下さい。
2020年8月14日に第120回日本外科学会定期学術集会の記念式典が開催されました。
「第3部 未来のための今:横浜宣言2020」では6つの外科系サブスペシャルティを代表する外科医が研修医や医学生、さらには中高生など未来の外科医にむけたメッセージを贈りました。その中で竹政伊知朗教授が消化器外科領域を代表して熱いメッセージを贈っています。
7月6日、人のいない早朝にソーシャルディスタンスを守りながら、撮影のときだけマスクを外して撮影しました。
わたしたちは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の脅威から医療従事者を守り、未曾有の医療崩壊の危機を回避するため、無症候であってもCOVID-19の診療前PCR検査が極めて重要であると考え、その積極的推進と保険適用につき北海道三医育大学共同で声明を発出しました。
2019年11月11日に新ロボット専用手術室の運用が開始となりました。
最新式ロボット(da Vinci Xi)2台体制で消化器癌のロボット手術に対応します。
教室の行事
場所:札幌医科大学
日時:2021年8月28日(土)、29日(日)
講師:竹政伊知朗 先生 (札幌医科大学 消化器・総合、乳腺・内分泌外科 教授)
特別講師:長谷川傑 先生 (福岡大学 消化器外科 教授)
セミナー内容:
8/28 Laparoscopic course(sigmoidectomy, LLND)
8/29 Transanal course(TaTME)
お問い合わせ:cadaver-surg1@sapmed.ad.jp (担当:伊東竜哉、佐藤雄)
参加ご希望の方は下記フォームより入力をお願いします。
応募者が多数の場合は、厳選なる抽選をもって参加者を決定させていただきます。
ご案内
For Patients and Their Families
より良い治療成績、患者さんの満足を得るために、からだへの負担が少ない低侵襲手術から拡大手術、薬物治療など、患者さんひとりひとりの病態にあわせた「最新かつ安心・確実な医療」を提供しています。
For Medical Professionals
患者さんの根治性と安全性を第一にしつつ、機能温存・整容性も追求した最新の低侵襲手術に取り組んでいます。また、高度進行癌に対しては、集学的療法による「あきらめない治療」を提供し最大の効果を導きます。
For Students and Residents
ダイナミックかつ繊細な手術手技やチーム医療を学ぶことができます。がん治療に対する高い専門性のみならず日々の診療に役立つ総合力を養います。消化器外科と乳腺甲状腺外科のスペシャリストを目指しましょう!!