HOME
教室概要
教授あいさつ
沿革
歴代教授
シンボルマークについて
雲外蒼天
診療情報
上部消化管チーム
下部消化管チーム
肝胆膵チーム
乳腺内分泌チーム
臨床研究
関連病院
スタッフ紹介
臨床研修
アクセス
メニュー
HOME
教室概要
教授あいさつ
沿革
歴代教授
シンボルマークについて
雲外蒼天
診療情報
上部消化管チーム
下部消化管チーム
肝胆膵チーム
乳腺内分泌チーム
臨床研究
関連病院
スタッフ紹介
臨床研修
アクセス
2015年 研究・業績
2016年 研究・業績
2017年 研究・業績
2018年 研究・業績
2019年 研究・業績
臨床研究一覧
メニュー
2015年 研究・業績
2016年 研究・業績
2017年 研究・業績
2018年 研究・業績
2019年 研究・業績
臨床研究一覧
臨床研究一覧
TOP
»
医療従事者の皆さまへ
»
研究・業績(論文一覧)
»
臨床研究一覧
上部消化管チーム
胃上部癌、食道胃接合部癌に対する術後
QOL
向上に寄与する胃切除術式、再建法に関する研究
Her2
陰性切除不能進行・再発胃癌に対する
S-1
,
Docetaxel, Oxaliplatin(DOS)
併用療法の第
Ⅰ/Ⅱ
相試験
臨床病期
IB/Ⅱ/Ⅲ
期(
T4
を除く)食道癌に対する
Docetaxel/CDGP/ 5-FU
(
DNF
)併用療法による術前補助化学療法の
Feasibility
試験
腹腔鏡を用いた食道・胃がん手術時の吻合部消化管血流に関する臨床研究
鏡視下食道・胃がん手術における
ICG
を用いた局在マーキングの有用性についての臨床研究
高度肥満症例における腹腔鏡下スリーブ状胃切除術の有用性と安全性に関する研究
StageⅢ
治癒切除胃癌症例における
TS-1
術後補助化学療法の予後予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究
StageⅢ
の治癒切除胃癌に対する術後補助化学療法としての
TS-1+Docetaxel
併用療法と
TS-1
単独療法のランダム化比較第
Ⅲ
相試験
ハイリスク消化管間質腫瘍
(
GIST
)
に対する完全切除後の治療に関する研究
ダ・ヴィンチ手術システムを用いたロボット支援腹腔鏡下胃癌手術の臨床応用に関する研究
CTL反応を惹起する胃がん組織中ネオアンチゲンの探索研究
食道癌手術後の予後因子に関する後ろ向き観察研究
下部消化管チーム
StageⅡ,Ⅲ直腸がんに対する腹腔鏡手術におけるCRMとTME評価に関する前向きRegistry研究(PRODUCT試験)
「StageⅡ,Ⅲ直腸がんに対する腹腔鏡手術におけるCRMとTME評価に関する前向きRegistry研究」対象症例の長期予後に関する研究
吸収性組織補強材付自動縫合器を用いた直腸切除術の多施設共同前向き観察研究
「吸収性組織補強材付自動縫合器を用いた直腸切除術の多施設共同前向き観察研究」の付随研究 「吸収性組織補強材付自動縫合器を用いた直腸切除術の多施設共同前向き観察研究」対象症例の長期経過に関する研究
進行直腸癌に対するロボット支援下直腸切除術の腫瘍学的妥当性に関する多施設共同,前向きregistry研究(VITRUVIANO study)
血液循環腫瘍DNA陰性の高リスクStage II及び低リスクStage III結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX療法と手術単独を比較するランダム化第III相比較試験(VEGA trial)
血中循環腫瘍DNA陽性の治癒切除後結腸・直腸がん患者を対象としたFTD/TPI療法とプラセボとを比較する無作為化二重盲検第III相試験(ALTAIR study)
腹腔鏡下直腸癌手術後の縫合不全予防に対する近赤外光観察を用いた腸管血流評価の有効性に関するランダム化比較試験(EssentiAL試験)
経肛門的全直腸間膜切除術(TaTME)後の合併症、生活の質、機能転機に関する前向き臨床研究
近赤外光を用いた大腸癌の局在およびドレナージリンパ流確認に関する有効性の研究
直腸がんに対する経肛門的低侵襲手術(TAMIS:Trans-anal Minimally Invasive Surgery)の安全性と有効性の検討
一時的回腸瘻造設時における癒着防止吸収性バリア巻き付け法の癒着防止効果の検討
人工知能を用いた直腸癌MRI画像診断支援技術開発に関する研究
直腸癌・肛門癌に対する鏡視下腹会陰式直腸切断術2-team approachに関する前向き観察研究
術前3DCT検査における静脈血管の造影タイミングを最適化するための前向き研究
腹腔鏡手術のポート刺入部の腹壁閉鎖時におけるVersaOne Fascial Closure システムを使用した前向き観察研究
鼡径ヘルニアに対するロボット支援下鼡径ヘルニア根治術の有用性に関する検討
大腸がん幹細胞標的免疫療法の安全性と有効性の評価 -進行大腸がんを対象としたがん幹細胞標的免疫療法の多施設共同第1/2相臨床試験-
直腸がん術後の主観的排便QoL指標としての日本語版LARS score(jpLARSs)の評価に関する多施設共同前向き観察研究
大腸癌手術後の消化管機能異常に対する術前を含めた周術期TJ-100内服の安全性と有用性の評価
回腸瘻閉鎖創の手術部位感染に対する局所陰圧閉鎖療法の有効性評価
大腸癌におけるOSNA法(プール法)によるリンパ節転移検査の妥当性
局所進行直腸癌患者に対する術前化学療法の有効性および安全性の検討
根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究(GALAXY trial)
切除可能結腸癌に対するロボット支援下結腸切除術の安全性に関する検討 ‐多施設共同,前向き,ヒストリカルコントロール,feasibility 研究‐
後期高齢者低位直腸癌(高リスクpT1、低リスクpT2)に対する準標準的治療を評価する多施設共同前向き観察研究
RAS遺伝子(KRAS/NRAS遺伝子)野生型で化学療法未治療の切除不能進行再発大腸癌患者に対するmFOLFOX6+ベバシズマブ併用療法とmFOLFOX6+パニツムマブ併用療法の有効性及び安全性を比較する第Ⅲ相無作為化比較試験(PARADIGM試験)
StageⅢ結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのmFOLFOX6療法またはXELOX療法における5-FU系抗がん剤およびオキサリプラチンの至適投与期間に関するランダム化第Ⅲ相比較臨床試験
再発危険因子を有するStageⅡ大腸癌に対するUFT/LV療法の臨床的有用性に関する研究
StageⅢb大腸癌患者治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのUFT/Leucovorin療法とTS-1/Oxaliplatin療法のランダム化比較第Ⅲ相試験
StageII/IIIおよびCROSS1/2の閉塞性大腸癌に対するBridge to Surgery (BTS) 大腸ステントの⻑期予後に関する 多施設共同無作為化臨床試験(COBRA trial)
「下部進行直腸癌に対する腹腔鏡下手術の意義」研究登録症例における追加調査
腸閉塞全国集計:腹腔鏡手術と癒着防止フィルムは腸閉塞を減少させたか?
大腸癌研究会プロジェクト研究「虫垂癌の臨床病理学的研究」
肝胆膵チーム
CT Perfusion
を用いた血流動態解析による膵頭十二指腸切除後患者の経口摂取能評価に関する後向き研究
膵・消化管および肺・気管支・胸腺神経内分泌腫瘍の患者悉皆登録研究
幽門側胃切除術後症例に対する脾臓摘出時または尾側膵切所時に術中インドシアノグリーン蛍光診断法を用いた残胃血流評価法に関する臨床研究
肝細胞癌に対する肝切除またはラジオ波焼灼療法施行後の再発治療・長期予後に関する多施設共同後ろ向き観察研究:
SURF trial
付随研究
術中インドシアノグリーン蛍光診断法を用いた肝腫瘍検出の有用性に関する前向き観察研究
症例登録システムを用いた腹腔鏡下肝切除術の安全性に関する検討
~前向き多施設共同研究~
大腸癌肝転移に化学療法が与える影響に関する探索的観察研究
胆道癌・肝内胆管癌の病態解明を目指した後ろ向き観察研究
胆道再建を伴う肝葉切除以上を要する症例における肝予備能評価法の妥当性に関する観察研究
胆嚢癌の診断と治療方針・予後に関する前向き観察研究
Borderline Resectable
膵癌を対象とした術前ゲムシタビン
+
ナブパクリタキセル療法と術前
S-1
併用放射線療法のランダム化比較試験
(JASPAC 07)
初診時切除不能で、非手術療法が一定期間奏功したした膵癌に対する切除法の施行可能性・安全性・有効性の前向き観察研究(
Prep-04
)
膵癌切除術後肺転移の臨床病理組織学的特徴に関する後ろ向き観察研究
膵癌切除例に対する補助療法としての塩酸ゲムシタビン門脈内点滴靜注療法のパイロット研究
膵管内乳頭粘液性腫瘍と膵癌の分子病態解明と診療に有用な分子マーカー同定を目指した後向き観察研究
膵体尾部癌に対する術前
EUS-FNA
の術後経過への影響に関する研究
膵体尾部癌の切除後予後不良因子に関する探索的研究
(HOPS-Pt)
膵胆道・消化管神経内分泌腫瘍の病態解明を目指した後向き観察研究
正常ヒト膵管上皮細胞培養系を起点とした膵腫瘍分子病態解明を目指した研究
切除可能膵癌に対する術前治療としての
S-1
併用放射線療法とゲムシタビン
+
併用療法のランダム化第
Ⅱ
相試験
(JASPAC 04)
膵体尾部切除での膵実質切除における脾静脈剥離
–
個別処理と脾静脈同時切断の多施設共同無作為化比較第
Ⅲ
相試験
(COSMOS-DP)
腹膜転移を有する膵がんに対する
S-1+
パクリタキセル経静脈・腹腔内投与併用療法の無作為化比較第
Ⅲ
相多施設共同臨床研究
Borderline resectable
膵癌に対する、術前
S-1
併用放射線療法および
Gemcitabine
療法逐次投与の第
II
相試験
(HOPS-BR01)
切除可能膵癌に対する術前
S-1
補助療法の第
II
相臨床試験
(HOPS-R01)
HOPS
症例をコホートとした局所進行・切除不能膵癌の観察研究
(HOPS-UR)
切除可能膵癌を対象とした術前ゲムシタビン+ナブパクリタキセル療法の第
II
相臨床試験
(HOPS-R02)
乳腺内分泌チーム
乳房造影超音波における乳がんの広がり診断に関する研究
Multicenter study to evaluate the extent of breast cancer through the use of contrast-enhanced ultrasound (CE-US). Evergreen Study
HER2
陰性転移・再発乳がん患者を対象にエリブリンと
S1
のHRQo
L
を比較するランダム化第
Ⅲ
相試験
RESQ
試験
(CSPOR-BC)
HER2
陽性進行・再発乳癌におけるトラスツズマブ、ペルツズマブ、タキサン併用療法とトラスツズマブ、ペルツズマブ、エリブリン併用療法を比較検討する第
III
相臨床研究
EMERALD
試験
(JBCRG-M06)
HER2
陽性の進行・再発乳癌に対する
ペルツズマブ再投与の有用性を検証する第
III
相臨床研究
-
ペルツズマブ再投与試験
-
PRECIOUS
試験
(JBCRG-M05)
造影超音波を用いた乳腺病変の造影パターンについての検討
当科におけるペルツズマブ使用に関する後向き観察研究
転移・再発乳がんに対するイブランス(パルボサイクリブ)の内服状況・
QOL
に関する前向き観察研究
乳癌化学療法導入時における
QOL
への影響と生活支援のニーズに関する研究
遺伝性乳がん・卵巣がん症候群を対象としたリスク低減(予防的)乳房切除術の安全性に関する検討
当科におけるセンチネルリンパ節生検
RI
併用時の
SPECT/CT
のリンパ節局在に関する後ろ向き観察研究
HER2
陽性乳癌に対するトラスツズマブ・ペルツズマブ併用術前化学療法に関する前向き観察研究
転移・再発乳がんに対するベージニオ(アベマシクリブ)の内服状況・
QOL
に関する前向き観察研究
転移再発トリプルネガティブ乳癌アテゾリズマブ+ナブパクリタキセル療法による免疫関連有害事象の対応と
QOL
に関する観察研究
乳癌のリンパ節転移における免疫抑制に関する観察研究
造影超音波を用いた乳がん術前化学療法の残存病変の診断に関する前向き研究
乳がんにおけるAtezolizumab(アテゾリズマブ)の新たな作用機序の解明
TILを豊富に有する乳癌(LPBC)の特徴的な超音波画像所見の検討と診断予測への応用
乳がん手術後のドレーン抜去時期と有害事象の関連性についての後方視的観察研究
癌幹細胞抗原に対する自己抗体を利用した乳癌検出能に関する観察研究
研究情報の公開について
研究情報の公開について(オプトアウト)